2025年5月2日金曜日

荒川河川敷 2025/5/1

五月晴れの荒川土手に、ノヂシャを撮りに…


荒川河川敷のナヨクサフジ


…ノヂシャを撮りに行ったのですが、カメラにSDカードを入れ忘れました。

月に一度は起こすミスです。そのためこの日はスマホで撮った画像です。

でも一眼レフだったら、こういう写真は私は撮らなかっただろうな、と思います。

たまにはスマホもいいですね。

コメツブツメクサ(Small hop clover)










ハマウツボ(foetid)

ヤセウツボ(英名:Clover broomrape)


寄生植物の ハマウツボ ヤセウツボ。 
 

この画像ではオオジシバリ(キク科)に寄生しているようです。






ベニシジミ(Small Copper)


植物はナヨクサフジ。
葉の付け根の蜜腺のミツを吸っているのでしょうか。花ではないですね。






くっきり分かれた青空


強風が吹いていました。
天気図上では前線はありません。

調べましたが、こういう形状の雲に特別な名前はついていないようですが、きれいでした





目的のノヂシャですが、草全体を摘まれてしまっていたようです。

もともと見える範囲には2~3株しかなかったので、探せませんでした。近くの柔らかそうなヨモギも摘まれた跡があったので、ゴールデンウィークに草摘みを楽しまれたのでしょう。

前回の納得いかない画像を、来年への期待を込めて置いておきます。

ノヂシャ(corn salad)




0 件のコメント:

コメントを投稿